こむつまの日記

東京から熊本に移住したごく普通の専業主婦が思い出を消費するブログです。

オパールやら真珠やら。石と宝石

旦那の祖母から宝石類をもらいました。

 

残念ながらこむつまは宝石の価値が分かるような高尚な人間ではないのですが、やはり嬉しいですね。

 

ラインナップは以下の通りです。

  

ガーネットのネックレス

f:id:komutsuma:20151112124719j:plain

 

オパールのネックレス

f:id:komutsuma:20151112124722j:plain

 

18金のネックレス

f:id:komutsuma:20151112124724j:plain

 

プラチナのネックレス(旦那の祖母はクリスチャンなのです)

f:id:komutsuma:20151112124723j:plain

 

真珠の指輪

f:id:komutsuma:20151112124720j:plain

 

オパールの指輪

f:id:komutsuma:20151112124728j:plain

 

金の指輪

f:id:komutsuma:20151112124730j:plain

 

真珠のブローチ

f:id:komutsuma:20151112124721j:plain

 

謎のブローチ その1

f:id:komutsuma:20151112124727j:plain

 

謎のブローチ その2

f:id:komutsuma:20151112124729j:plain

 

 

ガーネットやオパールには鑑別書がついていたので、石の種類が分かったのですが、「謎のブローチ」の石が一体何なのか、分かりません。

 

これがオパールの鑑別書です。

f:id:komutsuma:20151112124726j:plain

 

鑑別書は、基本的にはその石のサイズや形状に加え、天然のものか、合成か、模造(人工)か、また天然である場合も何らかの処理が施されているかを記したもののようです。

 

そして、あくまでも、宝石の硬度・偏光性・屈折率・比重・多色性・分光特性・蛍光性といった科学的な分析や、サイズ・カット・重量等が記載されるものであって、宝石の品質や評価、価値、産地などを記載するものではないようです。

 

ですので、このオパールの金額的な価値(売ったらいくらになるのか)は分かりません。

 

ちなみに、鑑別書に似たものとして、「鑑定書」というものもあるそうです。

 

鑑定書はダイヤモンドのみを対象として発行されているのが大きな特徴で、天然ダイヤモンドのみに適用されるものとのこと。

 

ダイヤモンドの品質証明書ですね。

 

 

これは18金ネックレスの「保証書」です。

f:id:komutsuma:20151112124725j:plain

 

昭和60年と記載があるので、もう30年前ですね。

 

 

デザイン的にも古いものが多く、なかなか普段使いはしづらそうですが、せっかくいただいた物ですので、大切に使っていきたいです。

 

使わずに押入れに仕舞い込んじゃったら、それこそ「ただの石ころ」と区別がつかなくなってしまいますもんね。

 

ではでは、See you later, alligator.