こむつまの日記

東京から熊本に移住したごく普通の専業主婦が思い出を消費するブログです。

ワシワシ詐欺にご用心

島澤諭氏、山下努氏の著作、「孫は祖父より1億円損をする」を読みました。 

孫は祖父より1億円損をする 世代会計が示す格差・日本 (朝日新書)

孫は祖父より1億円損をする 世代会計が示す格差・日本 (朝日新書)

 

 

財政学のみならず政治学や憲法論などの視点も入れて多角的に解説しており、世代会計について非常によい入門書となっていました。

 

「世代会計」、つまり、政府を支える負担をし、政府から受益を受ける国民と政府の関係において、どの世代が得をし、どの世代が損をするかを金銭的に評価する仕組みで読み解いていきます。

 

結論としては、本書が出版された平成21年1月時点の自民党政権下(民主党政権に取って代わられる前)での財政政策によれば、65歳以上の高齢者は実際に支払った税金や保険料などを充分にペイするサービスを政府から受け取っており、逆に20歳代の若者はこれから一生涯負担する金額に比べ、公的なサービスはほとんど受け取れない計算になる、という内容になります。

 

残念な点としては、こむつまは小難しいことは分からないので、別に問題はなかったのですが、本書では世代会計の概念は解説してくれているものの、実際の計算手法の解説はほとんど付されておらず、著者らの推計の妥当性を検証する術が与えられていないことでしょうか。

 

専門家にしてみれば、「数字の信憑性を判断できない」という意見もあろうかと思います。
(特にタイトルで「1億円」という数字を出してますからね・・・)

 


さて、本題。

 

本書が出版されてから7年が経ち、当時20歳代であったこむつまや旦那は三十路になりました。

 

数字の信憑性はともかく、社会保障の世代間格差が、祖父母の代とこむつま世代との間で約1億円もあるわけです。

 

専業主婦が偉そうなことを言って恐縮ですが、こと年金にいたっては、旦那が平均的な所得を今後も稼ぎ、平均寿命で死ぬとして、確実に損をする仕組みになっています。

 

改善はできないのでしょうか?

 

今のところできませんね~。

 

かつて、この世代間格差を改善しようと、高齢者の税負担を上げようとした政治家や政党は存在しましたが、ほとんど選挙で負けています。

 

現在、日本の総人口に占める割合が25%にも達している65歳以上の高齢者。
彼らは選挙に積極的に参加します。

 

高齢者を優遇する社会保障政策を実施した方が選挙に勝てるので、今後も日本の社会保障制度が崩壊するまでは(あと20~30年?)、高齢者優遇の政策は続くでしょう。

 

政府は1,100万人以上の年金受給者に3万円を給付することを12月に閣議決定しましたが、高齢者優遇の典型的な事例だといえます。

 

若者にも問題はあるんですけどね。

選挙の投票率を見る限り、若者は社会制度を設計する政治システムに無関心なのですから。

 

ただ、著者は決して世代間対立(高齢者VS若者)を煽っていたずらに混乱させることを望んでいるわけではありません。

 

基本的には国民自身も税収以上の、つまり現在自分が負担している以上の、身の丈を越えたサービスを政府から受け取ることが当然と思っており、それを将来の世代にツケまわしする「国債」という借金でまかなっていることが大きな原因と言えます。

 

世代会計の手法によって、財政規律を回復しなければ、今のツケを将来の国民(つまり、子供たち)が返せなくなり、国家は破綻するほかない、という強い警告を与え、今こそ冷静に議論しようと呼びかけているのです。

 

何度も言うようですが、今のところお先真っ暗ですね・・・

 

ではでは、See you later, alligator.

旦那の禁酒継続期間:25日